| エレキギター/アコースティックギター | ドラム | ベース | ウクレレ
Electric Guitar / Acoustic Guitar

安宅美春 Miharu Ataka
石川県金沢市生まれ。
14歳でギターをはじめ、'90年、松本孝弘氏(B'z)プロデュースによる1st single
「孤独のRunaway」で、日本女性初ソロギタリストとしてデビュー。
'91年、女性2人組ロックユニット『KIX・S』活動開始。
ギター・作曲・編曲を担当する。
デビューシングル「また逢える…」70万枚セールスを記録。
数多くのコンサート、レコーディングで活動。
'01年、テクノユニット『band-i-amir』活動開始。
'05年ATAKA音楽教室開校。
代表、エレキギター科、アコースティックギター科講師。
邦楽、洋楽、ロック、ポップス、ファンク、ブルース、アドリブ、ソロギター、ギターでの作曲・編曲、若手プロプレイヤーから、未経験者、初心者、中上級者問わず、個人の要望に寄り添ったレッスンを行う。
《講師からメッセージ》
『幅広い年齢層の方に、気軽に身近にギターを楽しんで頂けるよう、ひとりひとり、ご自身にあったレッスン内容になっています。一緒に演奏を楽しみましょう。』
![]() |
![]() |
![]() |
Ukulele / Electric Guitar / Acoustic Guitar

森安信夫 Moriyasu Nobuo (現在ご新規の受付停止中です)
兵庫県生まれのサウンドプロデューサー/ギターリスト/作曲家。 '85年にヤマハ音楽院(ギター科)に入学を期に上京し、そのころからライブやレコーディングの仕事を始める。
お子様から大人の方、また、プロミュージシャンの指導も行う。
ジャズ、ボサノバ、フュージョン、邦楽、洋楽、ロック、ポップス、演歌、
スライドギター、ギター編曲、ファンク、ブルース、アドリブ、ソロギター
また、理論の指導も行う。
《講師からメッセージ》
『長く音楽の仕事をしているのでギターに限らず、
いろんな楽器に触れてきました。
最近はウクレレやスティールギターをよく弾いています。』
Drum

TO−BU
栃木県日光市出身。
3歳よりピアノ、12歳でドラムを叩き始める。
ESPミュージカルアカデミー 音楽アーティスト科
ドラムコース卒業。
'01年 ガールズバンド THE★SCANTYでメジャーデビューし、cx堂本兄弟などにもレギュラー出演する。
その後、自身のバンドロリータ18号の活動他、アーティストのライブサポート、レコーディングなどに参加。
現在は、ライブ活動と平行して 専門学校でドラム講師を務めている。
《講師からメッセージ》
『ドラムは叩けば音の出る楽しい楽器です!
上手に叩けなくても大丈夫!!
まずは ドラムセットに座って思い切り叩いてみませんか?
元気に明るく楽しくレッスンします☆
初めてドラムを叩く方から、プロを目指してる方まで
レベルに合ったレッスン内容になっています。
安心していらして下さい。』
Bass / Rhythm Section / Rehearsal Clinic

山田直子 Naoko Yamada
10才から15才までをロンドンで過ごし、British Pops/Rockの多大な影響を受ける。
帰国後'89年にNORMA JEAN、'97年にSPEAKと2回のメジャーデビュー。
その後フリーのベーシストとして数々のアーティストのコンサート、ライブサポート、レコーディングをつとめる他、自己のセッションやリーダーバンドで精力的にライブ活動を行っている。
ベース講師としては15年のキャリアがあり、若手プロプレイヤーのトレーナーから初心者、中上級者問わず個人の要望に応じたレッスンの評価は高く、女性プレイヤーやジュニアへのフォーム始めフィジカルケア、長時間疲れずに演奏出来る奏法などの独自メソッドを持つ。
長い間ステージに立って来たプレイヤーとしての経験から、バンドのリハーサルクリニック、ステージ上での中音(なかおと)の作り方のアドバイザーも当校で行っている。
《講師からメッセージ》
『デビューをしてから25年以上の年月が経ちました。正直に言うと私は最初からベースがきちんと弾けていた訳ではありません。プロとして活動して来た中で様々な事を学びました。(そして今も!)私が生徒さんに教えられるのはそんな経験を通して自分が学んで来た事です。
音楽理論はまずどこから手を付ければ良いのか?譜面はどんな風に勉強すればいいの?どうしたら疲れずに安定したプレイが出来るの?弦ってどうやって替えるの?
そんな疑問を持った方はまずは体験レッスンに来て下さいね。』
やまだなおこOfficial Blog
教則本・DVD発売中
書籍「初心者レッスン 女の子のためのエレキ・ベース入門」
(模範演奏CD付)YouTube演奏動画連動 山田直子・編著
この度「女の子のためのエレキベース入門」という教則本を発売しました。この本には、楽器の持ち方、女性にも楽なフォームとピッキング&運指方法、弦の替え方、音の作り方などなど、私の31年間のベース演奏生活の経験と学びをギッチリ詰め込みました。
また沢山の基礎練習パッセージや色々なジャンルの応用フレーズの譜面と音源、また動画のガイドも見られ、私がベースを始めた14歳の頃に「こんな本があったら良かったなぁ」と思えるものが出来たと思います。
これからベースを始めようと思っている方、または始めて間も無い方に手に取って貰えたらとても嬉しいです。
女の子のための、となっていますが、もちろん男性のビギナーの皆さんにも読んで頂ける内容です。
ATAKA音楽教室ではこの本をテキストに使うレッスンも可能です。

DVD「手が小さくても指板上を縦横無尽に動けるベースの弾き方」(Youtube trailer)
DVD内容紹介

![]() |
![]() |